虫眼鏡
MENU

【2024年最新】iDeCo(イデコ)おすすめ金融機関4選!選び方のポイントまで徹底解説

@nextマガジン編集部

@nextマガジン編集部

【2024年最新】iDeCo(イデコ)おすすめ金融機関4選!選び方のポイントまで徹底解説

目次

投資しながら、老後資金を形成できる「iDeCo(イデコ)」

「iDeCoを始めたいけど、どの金融機関を選んだらよいのかわからない」「金融機関の違いがわからない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、iDeCoのおすすめ金融機関4選や、選び方のポイントについて詳しく解説します。

iDeCoの金融機関選びに悩んでいる方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

※当ページのリンクには広告が含まれています。

【iDeCo(イデコ)】金融機関の選び方のポイント

運営管理手数料をチェック

iDeCoの金融機関を選ぶときには、まずは手数料をチェックしましょう。

iDeCoを運用するにあたって、口座管理手数料や運営管理手数料が発生します。口座管理手数料はどの金融機関も同じではあるものの、運営管理手数料は金融機関によって異なります。

運営管理手数料が有料の金融機関を選ぶと毎月上乗せされる手数料が発生するため、運営管理手数料が無料の金融機関を選びましょう。

商品ラインナップをチェック

iDeCoの金融機関を選ぶ際は、商品ラインナップが豊富な金融機関を選びましょう。

金融機関によって商品ラインナップはさまざまですが、選択肢を広げるためには商品ラインナップが豊富な金融機関がおすすめです。

投資信託の数や、投資対象の種類をチェックしましょう。

サポート体制をチェック

資産運用初心者の方には、サポート体制が整った金融機関がおすすめです。

金融機関によっては
・相場状況や購入のタイミングがわかる動画コンテンツやセミナー
・年齢や目的など一人ひとりにおすすめの商品を提案してくれるシミュレーター
・操作方法を教えてくれるコールセンター
などサポートが充実している場合があります。

サポート体制が整っていると、初心者の方でも安心して運用できますよ。

iDeCo(イデコ)のおすすめ金融機関4選!運営管理手数料0円の金融機関をピックアップ

「iDeCoの金融機関の種類が多すぎてどこを選べばよいのかわからない」と悩んでいる方もいますよね。

ここからは、iDeCoのおすすめ金融機関4選を紹介します。

運用管理手数料0円で取扱商品数が豊富な金融機関をピックアップしたので、金融機関選びの参考にしてみてください。
運営管理手数料 0円 0円 0円 0円
取扱本数 83本 32本 40本 27本
サポートサービス ・土日も電話でサポート対応
・DC Doctorで商品選定
・無料セミナー
・電話でのサポート
・投信工房で投資プランを提案
・電話でのサポート
・スマホで運用資産を管理
・電話でのサポート
公式サイト
公式サイト
公式サイト
公式サイト
公式サイト

SBI証券|商品ラインナップが豊富

おすすめポイント
・豊富な商品ラインナップから選べる 
・DC Doctorで商品選びをサポート
SBI証券は、豊富な商品ラインナップから選べるのが特徴。

取扱商品数が83本もあるため、さまざまな商品を比較検討して自分に合う商品を見つけられる点が魅力です。

また、資産形成のサポートをしてくれる「DC Doctor」を利用でき、商品選びのサポートや将来シミュレーションなどのサービスを受けられます。

資産運用初心者の方でも、幅広い商品から自分に合うものを見つけやすいのがうれしいポイントです。
手数料 運用管理手数料:0円
加入時手数料:2,829円
口座移管手数料:4,400円
口座管理手数料:積立 171円/積立なし 66円
取扱商品数 83本
サポートサービス ・土日も電話でサポート対応
・DC Doctorで商品選定
SBI証券のiDeCoの評判|手数料や商品数は?多くの人が活用している理由を調べてみた | @nextマガジン | @next(アットネクスト)

SBI証券のiDeCoの評判|手数料や商品数は?多くの人が活用している理由を調べてみた | @nextマガジン | @next(アットネクスト)

SBI証券 iDeCo
詳しくはこちら

楽天証券|楽天ポイントを貯められる

おすすめポイント
・楽天ポイントを貯められる
・iDeCoダイヤルで不明点をすぐに質問できる
楽天証券は、楽天ポイントを貯められるのが特徴。iDeCoの拠出金を楽天銀行から自動入金するように設定すると、楽天ポイントが貯まる仕組みです。

楽天でよく買い物をする方など、楽天ポイントを貯めて楽天経済圏で生活している方にぴったりです。

さらに、iDeCoに関する疑問を相談できる「iDeCoダイヤル」もあり、電話で気軽に相談できるのもうれしいところiDeCo運用中にわからないことを相談できるので、資産運用初心者の方も安心です。
手数料 運用管理手数料:0円
加入時手数料:2,829円
口座移管手数料:4,400円
口座管理手数料:積立 171円/積立なし 66円
取扱商品数 32本
サポートサービス ・無料セミナー
・電話でのサポート
楽天証券iDeCoの評判は?|向いている人・向いていない人の特徴や開設までの流れを紹介

楽天証券iDeCoの評判は?|向いている人・向いていない人の特徴や開設までの流れを紹介

楽天証券 iDeCo
詳しくはこちら

松井証券|投資先を提案してもらえる

おすすめポイント
・投信工房で投資先を提案してもらえる
・iDeCo専用のサポートが充実
松井証券は、ロボアドバイザー「投信工房」のサポートを受けてiDeCoを運用できるのが特徴です。投信工房は、世界中のプロの投資家に利用されている理論をもとに、最適な投資プランを提案してくれるサービスです。

簡単な質問に回答すると投資先を提案してもらえるので、投資先の選定で悩んでいる初心者の方にも向いていますよ。

また、iDeCo専用のサポートセンターもあり、電話やWebから問い合わせ可能。困った時にすぐに相談できるのがうれしいポイントです。
手数料 運用管理手数料:0円
加入時手数料:2,829円
口座移管手数料:4,400円
口座管理手数料:積立 171円/積立なし 66円
取扱商品数 40本
サポートサービス ・投信工房で投資プランを提案
・電話でのサポート
松井証券iDeCoの評判|初心者でも使いやすいのは本当か?口コミや使い勝手を紹介 | @nextマガジン | @next(アットネクスト)

松井証券iDeCoの評判|初心者でも使いやすいのは本当か?口コミや使い勝手を紹介 | @nextマガジン | @next(アットネクスト)

松井証券 iDeCo
詳しくはこちら

auカブコム証券|Pontaポイントがもらえる

おすすめポイント
・特定の商品を保有するとPontaポイントがもらえる 
・アプリで運用管理できる
auカブコム証券は、特定の商品を保有するとPontaポイントがもらえるのが特徴。au IDを持っていると、対象投信の保有残高に応じてPontaポイントが付与されるので、日頃からPontaポイントを貯めている方におすすめです。

また、専用のアプリを利用すると、iDeCoの積立額をシミュレーションしたり運用状況を確認したりすることが可能。

いつでもどこでもiDeCoの運用管理ができて便利です。
手数料 運用管理手数料:0円
加入時手数料:2,829円
口座移管手数料:4,400円
口座管理手数料:積立 171円/積立なし 66円
取扱商品数 27本
サポートサービス ・スマホで運用資産を管理
・電話でのサポート
松井証券iDeCoの評判|初心者でも使いやすいのは本当か?口コミや使い勝手を紹介

松井証券iDeCoの評判|初心者でも使いやすいのは本当か?口コミや使い勝手を紹介

auカブコム証券
iDeCo
詳しくはこちら

iDeCo(イデコ)に関するよくある疑問

最後に、iDeCoに関するよくある疑問に回答していきます。

ここでiDeCoに関する疑問を解決してから、実際にiDeCoを運用してみましょう。

iDeCoの掛金はいくらから?

iDeCoの掛金は、月5,000円から設定できます。少額から始められるので、資産運用初心者の方でも始めやすいのが魅力です。

ちなみに、毎月5,000円・利率3%で35歳から60歳までの25年間運用した場合、2,913,684円(積立元金1,800,000円+運用益1,113,684円)も貯蓄できます。

掛金は後から増やすこともできるので、まずは月5,000円の掛金から始めてみるのもおすすめですよ。

iDeCoとNISAの違いは?

iDeCoは老後資金づくりを目的とする年金制度であり、NISAは株式や投資信託などの運用益や配当金などが非課税となる投資制度です。

長期間の運用で雪だるま式にお金を増やせる点は同じであるものの、iDeCoは老後資金を形成することが目的であるため60歳までは引き出せないという特徴があります。

そのため、年金や退職金だけでは老後が不安な方にはiDeCo、住宅購入や教育資金など数年後に必要なお金を貯蓄したい方にはNISAがおすすめです。



iDeCoは、長期間の運用で雪だるま式に資産を形成できるため、老後資金を貯めるにはぴったりの制度。長期間運用するため、自分に合う金融機関を選ぶことはとても重要です。

この記事を参考に金融機関を選んで、iDeCoでの資産運用を始めてみてはいかがでしょうか。
執筆:@nextマガジン編集部

執筆:@nextマガジン編集部

執筆:@nextマガジン編集部

お金に関する基本的な知識から貯金のコツ、資産形成まで幅広く伝えるメディア「@nextマガジン」の運営を行っています。ここにくれば、お金の悩みが解決できる「お金の広辞苑」を目指して日々記事を公開中です。本当にタメになる情報だけを厳選してお届けします。

免責事項

本サービスの目的は、融資金融商品等に関する適切な情報の提供と、選択の機会の提供であり、当社は、提携事業者とお客様との契約締結の代理、斡旋、仲介等の形態を問わず、提携事業者とお客様の間の契約にいかなる関与もするものではありません。
本サービスにて提供される他の事業者の商品に関する情報の正確性には細心の注意を払っていますが、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者自身で各金融機関のサービス内容をご確認ください。
本サービスで提供している情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
本サービスの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する専門家等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

この記事をシェア

シェアする

  • facebook
  • x
  • line